fc2ブログ

荒城地域情報

荒城川水系保全組合から地域の情報・話題をお送りします

2014年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年08月

≫ EDIT

今村峠

7月28日
神社の屋根の葺き替え工事をしていたら古い友人が訪ねてきた。
相撲取りが桁を持ち上げている彫り物のある小さな社がこの近くにあるはずのなので探しているという。小さな社といえば、今村峠にも地蔵様を祭った社がいくつかあるので、何年振りかで登ってみた。残念ながら、目的の社ではなかった。P1010013.jpg

| 地域情報 | 11:16 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アザミ

7月19日
最近見かけなくなったアザミが群生していました。017.jpg

| 地域情報 | 10:08 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

銀嶺花

7月6日
町内会名義の自治体が所有する山の境界確認に行きました。世代交代が進む中での、20年ぶりくらいの作業でした。初めての参加者も多く80歳ほどの指導者の下に、ピンクのテ-プと杭をもって尾根や沢を歩きました。
茂みの中に銀色に輝く「銀嶺花」を見つけました。銀嶺化

| 地域情報 | 09:06 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

燕P1t
7月1日
5~6年ぶりの今年、ツバメが巣を作り子育てをしています。
近年蛍が増えて喜んでいたのですが、昨年からマイマイガが異常に発生し今年は各地に被害をもたらしています。食べ物が多くなった為なのか、今年はツバメも多くいます。 少なかったのはタケノコ(姫竹の子)です。

| 地域情報 | 09:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2014年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年08月