fc2ブログ

荒城地域情報

荒城川水系保全組合から地域の情報・話題をお送りします

2008年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年10月

≫ EDIT

運動会

20-8月 046
9月20日
台風一過の秋空の元、こくふ保育園で運動会が行われました。

| 地域情報 | 10:43 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

はさ干し

9月17日
農業小学校の田圃には、「はさ干し」と呼ぶ稲の天日干しが有ります。
最近はコンバインで刈り取り乾燥機に入れるのが主流ですが、昔ながらのバインダ-で刈り取り「はさ」に架けて「天日で干す拘りの人」もいます。天日で干した御米は「それは旨い」です。画像 088

| 地域情報 | 20:56 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

稲藁

9月14日
稲刈り後の藁を飼料として利用します。
昨年はロ-ル状にして保存したのですが、今年は立てて乾燥し保存します。画像 081

| 地域情報 | 22:13 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あかごけ

9月14日
今年は例年より早く「あかごけ」が出ていました。
このコケは赤カブと一緒に「品漬け」と呼ぶ漬物に重宝されます。                     画像 083

| 地域情報 | 22:08 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マス釣り大会

9月7日
荒城川で漁業組合主催のマス釣り大会が行われました。子供たちは無料で参加できます。
これで今年の納竿ですが、宮川ではまだ鮎が友釣りで掛かります。
画像 080

| 地域情報 | 21:52 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

蕎麦(ソバ)の花

9月6日
遊休農地の調査をしました。
白色の蕎麦の花が満開でした。これからあの独特の臭いが発生します。                 画像 078

| 地域情報 | 18:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

稲刈り始まる

画像 077
9月4日
稲刈りが始まりました。
最初の刈り取りは「高山餅」というモチ米の品種です。

| 地域情報 | 18:28 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2008年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年10月