fc2ブログ

荒城地域情報

荒城川水系保全組合から地域の情報・話題をお送りします

2008年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年09月

≫ EDIT

姫リンゴ

画像 074
8月30日
今日も雨です。これで21日よりほとんど毎日雨降りです。この地方は雨量が少ないですが、三河地方や関東には土砂災害が起きています。
リンゴが色づき始めましたが、姫リンゴが一足早く実りました。以前は観賞用でしたが、今は花の咲いている期間が長いのでいろんな品種の受粉用に利用しています。

| 地域情報 | 15:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

カカシ

画像 073
8月23日
農業小学校で恒例のカカシ作りをしました。今年の出来栄えは雀も喜んで呉れそうです。

| 地域情報 | 21:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

荒城川の生物調査

画像 072
8月23日
荒城農業小学校では高山高校環境科学科のお兄さんたちの協力を得て、荒城川の生き物観察会を開きました。
肌寒い雨模様の天気だったので、お兄さんたちが川に入って生き物を取ってきて見せてくれました。カワゲラやカゲロウ、ドジョウ、メダカなど、20種類近くの生き物を観察しました。

| 地域情報 | 21:16 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ごしょらい

8月15日
お盆です。今年もまた、荒城地区の山頂と金桶山に「ごしょうらい」の提灯の燈が灯りました。
地元の各集落にも、子供会を中心に提灯が掲げてあります。静かなお盆の夕暮れです。いろんな思いが巡ります。
200808181914.jpg

| 地域情報 | 09:38 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ミョウガ

8月10日
路地物のミョウガが出てきました。三杯酢で食べると美味しいです。
20-8月 028

| 地域情報 | 08:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

川遊び

8月8日
朝から暑い日差しになりましたが、川で魚取りや泳ぎなどして遊びました。鮎も2匹取りました。
昨日収穫したスイカでスイカ割りをして食べました。楽しかったです。
20-8月 018

| 地域情報 | 08:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

農小の合宿

8月7日
20-8月 017
農業小学校の合宿で、ドラム缶の風呂に入りました。

| 地域情報 | 08:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「ごしょらい」の準備

8月3日
安国寺山頂と金桶山に今年も「ごしょらい」の、提灯奉納の準備をしました。
夜空に映える提灯の眺めは、お盆を迎えて20-8月 012
格別な思いがします。一度観に来てください。

| 地域情報 | 15:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

子ども会

8月2日
各集落の子ども会がそれぞれの公民館で合宿をしました。川遊びをしたり、「ごしょらい」の提灯の準備をしたり、カレ-を作って食べたり花火もしました。                              IMG_2078.jpg

| 地域情報 | 19:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2008年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年09月