fc2ブログ

荒城地域情報

荒城川水系保全組合から地域の情報・話題をお送りします

2007年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年01月

≫ EDIT

除夜の鐘

12月31日
大晦日の夜。檀家の人や、近所の人、里帰りをした人など沢山の人が集まり、1年の厄払いと、新しい年の無明息災を願い鐘をつきます。
八日町の教覚寺の鐘堂です。                    20071231112825.jpg

| 地域情報 | 11:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

みそぎ行事

12月30日
木曽垣内の阿多由太神社で「みそぎ行事」が行われました。ふんどし姿の男集が粉雪の舞う荒城川に入り「払いたまえ、清めたまえ」と、1年間の厄払いをしました。
氏子ばかりでなく、希望者は男女参加できるようです。 20071231111352.jpg

| 地域情報 | 11:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

花餅飾り

農小

12月15日
荒城農業小学校では、自分たちで収穫した餅米や大豆、小豆などを利用して小豆餅や、きな粉餅、豆餅などを造って食べました。杵で餅つきをするのは難しかったです。
そのほかにも「花餅」を作りました。午後からは「しめ縄」を藁工芸のおじさんたちに習いながら作りました。
これで正月の「花餅飾り」と「しめ縄」は完成です。   早くこいこいお正月!

| 地域情報 | 10:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年01月