fc2ブログ

荒城地域情報

荒城川水系保全組合から地域の情報・話題をお送りします

2007年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年07月

≫ EDIT

サギです

6月30日
最近はサギが多くなりまして・・・・

荒城川の魚が少なくなった原因だと言われています。
0630.jpg


| 地域情報 | 14:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハクビシンです

6月25日
三日町の県道脇に死んでいました。
外来種のハクビシンがこの地方にも野生化して住んでいます。かわいそうに交通事故にでも合ったものと思います。
丁重に弔いました。
0625.jpg




| 地域情報 | 17:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

農業小学校の交流会

6月23日(土)
長野県から「すざか農業小学校豊丘校」「おうしょうの里農業小学校」
岐阜県からは「はなの湖農業小学校」「あらき農業小学校」のスタッフや農家先生たちが一同に集い、松本大学の玉井名誉教授を招いて、活動報告会や意見交換会を開催しました。
荒城農業小学校より
0623.jpg


| 地域情報 | 12:38 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

勇気ある撤退

朝6時に出発した77名とサポーターの父兄や先生は、まもなく振り出した雨に前途を阻まれだした。
前進すること2時間30分ころ、薄い合羽は雨を通し、汗と雨で体は衰弱の兆しを見せ始めた。「体力の有るうちに引き返そう」
飛騨山頂まで後1.9キロののぞき岩の地点でリーダーたちは判断した。下山中転んだ生徒もいたが、全員怪我も無く無事宿舎に着き暖かい温泉に入った。
0622.jpg


| 地域情報 | 21:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

御嶽登山に挑戦!

国府中学校の1年生全員77名が明日、御嶽の飛騨山頂に登って大合唱する予定です。守備万端、後は天気だけです。
中央の谷の奥に「イボのように」ポツンと見えるのが飛騨山頂です。
写真をアップにして見てください。
from 国府中学校
0621.jpg


| 地域情報 | 21:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

荒城農業小学校の報告

6月16日
午前中は玉ねぎとイチゴの収穫、洞の畑でほうれん草の収穫、隣の畑で落花生の植え付けとトウモロコシの種まき、向かいの田んぼで大麦の刈り取りと沢山の作業を体験しました。
午後からは、1046段の石段を登って安国寺山頂に行きました。
疲れたけど3体の大きな観音様が待っていてくれ、見晴らしも良くて気持ちが良かったです。凍りイチゴも美味しかった。
    from  農小
0616.jpg


| 地域情報 | 13:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年07月